【ひねもす式姫】初心者向け情報まとめ

2017年10月20日金曜日

ひねもす式姫

t f B! P L
「ひねもす式姫」初心者向けの基本的なシステムや序盤の進め方など。


・ゲーム内ヘルプ
・リセマラ
・基礎知識
 団子(行動力)
 プレイヤーランクについて
 式姫のレベルについて
 文ガチャについて
・序盤の編成
・序盤の進め方
・協力戦の目安


ゲーム内ヘルプ

ホーム画面右上にある歯車アイコンから「ヘルプ」の項目を選択。
プレイヤーランクや式姫についてなど基本的なシステムの説明が見られます。


リセマラ

ひねもす式姫はゲーム開始から比較的早くガチャを引くところまで進められます。
またチュートリアルガチャが★3確定となっているため、特定の★3式姫が欲しい場合はここ+αで狙うと良いかと思います。

関連記事:
ひねもす式姫のリセマラ
『うつしよの帳』プレイ特典リセマラ

基礎知識

・団子(行動力)
いわゆるAPで、直接増えるのではなくホーム画面で式姫から貰うというちょっと変わった形態です。
時間さえ経過していれば、自身の最大AP以上の団子をくれます。
ただし自身の行動力が最大値未満の時じゃないと団子を貯めてくれません。
基本的に行動力は最大値を超えないようにすると団子的にお得です。

・プレイヤーランクについて
プレイヤーランク=式姫の最大Lvというシステムになっており非常に重要です。
現状プレイヤー経験値は実績報酬からしか入手できません。
レベルが上がると行動力の最大値が上がり行動力も全快します。
またその際に行動力が溢れる場合は上限を超えて入手できます。

・式姫のレベルについて
式姫の最大Lvはプレイヤーランクと同じになります。
式姫の経験値はバトルに勝利することで獲得できるほか、文を消費して行う「特訓」でも入手可能です。

・文ガチャについて
ゲーム内通過で行えるガチャです。
★1~2の一部式姫と人形(装備)が手に入ります。
神霊石(課金石)に頼らない場合、基本的にここでキャラや装備を手に入れる事になるため回す価値は十分あります。
ただし文は前述の「特訓」や「よろずや」での御霊購入にも必要なため、ご利用は計画的に。

序盤の編成

最初の一章のみ式姫3体での戦闘になりますが、2章以降は最大9体編成になります。
必要キャラが多いため低レアリティのキャラも使っていきましょう。
式姫の武器種別の特徴は以下の通り。
■式姫の武器種別
刀系:HPと物理防御に優れ、敵視を集めるスキルを駆使して見方を守る・
槍系:物理攻撃や属性攻撃を使いこなすバランスの良い式姫たち
斧系:素早さは低いが物理攻撃力に優れている
弓系:防御は低いが素早さに特化している。回復スキルを使える者も多い。
術系:さまざまなぞ育成の魔法を駆使し、妖の弱点をつくことができる。
癒系:HPや状態異常を回復させる魔法で仲間を癒す。
・編成の目安
以下はあくまで目安ですので、拘りがある場合は無視しても問題ありません。

編成例:刀1 癒3 他5

刀系の式姫は攻撃力が低く、現状複数いる利点が薄いため基本的には1体までとした方が無難です。
癒系式姫は2~3程度欲しいところ。この辺りは回復スキル持ちが癒以外にいるかなど構成にもよるかと思います。
火力担当は特定の属性に寄り過ぎないよう、ある程度バランスがよくなるように内訳を決めると詰みにくいかと思います。
序盤では★1と★2に大きな差はないので、★の数に拘って偏った編成になるくらいならバランスを重視した方が楽になります。

・全体回復「天女の奇跡」持ちの低レア癒系
★1:「咲耶(光)」「輝夜(闇)」「雪女(水)」
★2:「いすずひめ(無)」

9人全員を回復する「天女の奇跡」は非常に強力な回復スキルです。
回復担当に迷った場合はこれを持つキャラがおすすめです。

序盤の進め方

・物語の進行
物語を進める事で実績達成=プレイヤーランクを上げられるため、まずは日課ついでに物語を進めていきましょう。
戦闘ミッション(60秒以内でクリアなど)はひとまず気にせず、後から達成で問題ありません。
式姫の御霊強化アイテムを集める際に、選択できるマップが多いにこしたことはないため、可能な限り先に進めた方が効率的です。

・式姫絆語り
対象の式姫の型紙が貰えるマップになります。
序盤では★3式姫の戦闘マップでは勝てないのでしばらくは諦めましょう。
日課で式姫語りをこなすというものがあるため、日課ついでに低レアキャラの中から選んでこなすのが良いかと思います。

※絆語りで型紙が出現するのは「型紙出現地!」と書いてある場所のみとの事です。

・御霊強化
戦闘が辛くなったら式姫の経験値や文を稼ぎがてら御霊強化の素材を集めましょう。
各式姫の御霊強化画面から必要なアイテムを落とす討伐地へジャンプする事が可能です。
最終的に外す候補のキャラを白→銅へ強化するのは行動力が勿体なく感じるかもしれませんが、白→銅まではかなり簡単に上げる事が可能なのと、実績に「御霊強化:銅を〇体以上所持」というものがあるため、無駄になることはありません。

協力戦デビューの目安

・本日の協力戦(易)
一番簡単な『本日の協力戦』の易で大体15レベル銅ランクが目安と言われています。
日課でも要求されるので早めにこなしたいですが、完全寄生になりたくない場合は15レベル前後まで上げてから挑戦した方が無難です。
参加側は基本的に負けてもデメリットはないため、我慢できない場合は主催のみにしておくと良いかと思います。

・強敵討伐協力戦(易)
本日の協力戦より若干強い敵になります。
落とすアイテムが銀からの御霊強化に必要なため、式姫が銅以下のうちから通う意味は薄いです。
レベル15以上かつ式姫銀まで強化済み辺りが目安になるかと思います。

・協力戦での編成
基本的には「火力2 回復1」で組むのが無難な構成。
回復は全体回復を持っていれば★1~2でも大丈夫です。
刀系キャラを入れたいわゆる盾パは完成度が高くないとなかなか機能しないため序盤で盾役をやろうというのはかなり茨の道になります。

・退避について
退避することで攻撃の対象にならなくなる他、一定時間毎にMPが回復します。
以下のタイミングなどでは退避も選択肢に入れましょう。

・敵が「〇〇の構え」など強力な全体攻撃の準備をし始めた
・範囲攻撃が来たら死ぬHPで回復のリキャストがまだ来ていない
・MPが切れて攻撃や回復が行えなくなりそう

上記の組み合わせで溜めを回避ついでにMP回復するまで待ってから出撃等も選択肢です。

人気の投稿

ブログ アーカイブ

ページビューの合計

QooQ